ニュース
News
【バンコク開催】タイ人向け公開講座「スタンスを磨く 実践マネジメント研修シリーズ」開催のお知らせ
- タイ 2025.05.05
beyond global groupではこのたび、タイ人リーダー層を対象とした新たな公開講座「スタンスを磨く 実践マネジメント研修シリーズ」を開講いたします。
1名から参加可能で、実践的なワークを中心とした内容となっており、他社の参加者との交流を通じて多くの気づきを得ることができる貴重な機会です。
知識やスキルの習得だけでは、組織成果やチームの成長には直結しません。本シリーズでは、行動の土台となる「スタンス(姿勢・構え)」に着目し、リーダーとして継続的に成果を上げるために必要な4つのスタンスを、構造的かつ実践的に学ぶプログラムとして構成しています。
全4回のシリーズですが、各回は完結した内容となっており、ご関心のある回のみのご参加も可能です。
スタンスを起点に、行動と成果を変える
知識やスキルだけでは、人は十分に成果を発揮できません。実際の行動や判断の質を左右するのは、それらを支える「スタンス(姿勢・構え)」です。
スタンスとは、業務への向き合い方、責任の持ち方、他者との関わり方に現れる、すべての職層に共通して求められる「行動の土台」です。成果を生み出す行動には、必ずこのスタンスが深く関わっており、知識やスキルを本質的に習得し、活用するためにも欠かせない要素です。
上図は、スタンスが知識やスキルのさらに下層にあり、人材が成果を発揮するまでの土台として機能している構造を示しています。スタンスが備わっていなければ、いかに優れた教育機会や制度があっても、学びが定着せず、行動や成果に結びつかないリスクが高まります。
本研修シリーズでは、こうしたスタンスの重要性をふまえつつ、特にマネジメント層に必要とされる実務直結の4つのスタンスをテーマに、それぞれ独立したプログラムとして展開しています。
詳細は以下のプログラムタイトルからご覧ください。
※同時に複数のプログラムをお申し込みいただいた場合、割引がございます。
▼スタンスを磨く 実践マネジメント研修シリーズ
# | スタンス | 実施日程 | プログラムタイトル | 内容 |
1 | 当事者意識(Ownership) | 6月11日 | Sense of Ownership for LeadershipEffectiveness | 自らの役割や責任を“自分ごと”として捉え、信頼と影響力を高める姿勢を養います。 |
2 | コミットメント(Commitment) | 8月7日 | Strengthening Commitment through a Proactive Mindset | 目標に対して責任を持ち、成果に向けて行動をやり抜く強い関与意識を育成します。 |
3 | 自己成長(Self-development) | 10月8日 | Leadership through Cognitive Mastery | 認知力・思考力を高め、自律的に学び続ける力を軸に、リーダーとしての成長基盤を築きます。 |
4 | チームワーク(Teamwork) | 12月16日 | Enhancing Team Collaboration through DiSC | 多様な行動スタイルを理解し、信頼と協働を生み出す柔軟な関係構築力を高めます。 |
▼本内容に関する問い合わせ先
担当者より個別にご説明や質問へのご回答をさせて頂きますので、info@beyond-