Services

日本国内向け組織のグローバル化を促進させ、
次の新しい時代を作る
グローバルリーダー育成

日本企業でのグローバル人材への期待が高まっている

グローバルで生産拠点や日系企業市場への進出の役割として展開されていた日本企業の海外現地法人。
しかし、多くの日本企業が更なる成長・企業の存続のために、新興国マーケットへの拡大へ期待役割が変化し始めています。

日本企業でのグローバル人材への期待が高まっている 日本企業でのグローバル人材への期待が高まっている

いま求められる真のグローバル人材とは?

事業を立ち上げ、伸ばす人材を育成するにあたって、今まで日系企業の海外拠点で重宝されていた人材から、
現地・グローバルで活躍できる”真”のグローバル人材へ求める人材像が変化し始めています。

いま求められる真のグローバル人材とは? いま求められる真のグローバル人材とは?

日本本社が抱える課題

  • そもそも若手・中堅社員が海外赴任を希望しない傾向が強い
  • グローバルレベルでビジネスを遂行できる人材が不足している
  • 駐在員候補者の選定が曖昧かつ、育成もしっかりできていない

Our Solution

長期的・短期的視野の両面から
グローバル人材の
発掘・育成を実現する

ソリューション紹介

貴社の目指す組織像に応じて、人材育成/人事制度/HR テクノロジーの施策を用い、効果測定も含めて長期的に組織変革をご支援いたします。
ローカル/日本人双方の働く価値観や文化、人材マネジメントのポイントを理解したbeyond globalが結果にコミットいたします。

ソリューション紹介 ソリューション紹介

1そもそも若手・中堅社員が海外赴任を希望しない傾向が強い

  • グローバルマインドセット研修

ビジネス展開を国内・海外同レベルで考えられる人材を育成する

グローバルマインドセット研修

グローバルレベルでビジネスを遂行できる人材への第一歩の機会として、海外実務者や海外講師のファシリテーションのもと、海外・グローバル・日本との違いとグローバルビジネスのリアルを体感してもらいます。
グローバルに興味がない人は危機感を抱き、危機感を持っている人・既にグローバルな人も本セッションで刺激を受け、ビジネス展開を国内・海外同レベルで考えられるよう、参加者の世界観と行動を変えていきます。

  • 次世代グローバルリーダー育成研修

グローバルリーダーとしての自覚を持ち、全社視点の戦略策定を身につける

次世代グローバルリーダー育成研修

国内外で通用するリーダーになるために、経営ビジョンの背景・価値を理解し、自分が主体者であるマインドセットの醸成や、自らの言葉で戦略の意味・価値を語り、問題解決していく姿勢/スキル/リーダーシップを身につけていきます。
プログラム内では、内発的コーチングと外発的フィードバックを入り混じえながら、参加者の確実な意識変容・行動変容を実現します。

2グローバルレベルでビジネスを遂行できる人材が不足している

  • 海外フィールドワーク実践型研修

グローバルで活躍出来る人材と次の新しい時代を作るリーダー人材の質と量の確保する

海外フィールドワーク実践型研修

現地企業や現地の人(当事者)が実際に抱えているリアルイシューに本気で取り組んでもらい、参加者の内的・外的な成長を実現させます。
プログラム内では、日本人と現地メンバーとで協力しながらフィールド調査を実施してもらい、日本語が通じない環境の中、外国人混成チームメンバーとのリアルな衝突を乗越え、自分の視野を広げる必要性や、共創造(コークリエーション)の本当の力を体験してもらいます。

3駐在員候補者の選定が曖昧かつ、育成もしっかりできていない

  • 海外赴任前研修 海外赴任後駐在員研修

駐在ミッションを定め、意味のある赴任を目指す

海外赴任前研修

海外赴任後の早期適応と活躍に向けて、現地で実際起こる事例や問題を活かしたケースや映像等を元に、異文化ギャップの気づきを促します。また海外実務者のファシリテーションによる実体験や他社事例を通じて、受講者の意識変容を促進させます。

海外赴任後駐在員研修

駐在ミッションとアクションを再確認し、多くの駐在員の課題である現地社員とのコミュニケーション力・人材マネジメント力を、議論やロールプレイを通して向上させます。現地社員との対話の時間もプログラムに含め、彼らの本音や背景を知り、駐在員として必須なマネジメント力の習得を目指します。

  • 駐在員モデル人材定義・サクセッションプラン

海外で成功する人材を確実に見抜き、戦略的にグローバル人材を育成する

駐在員モデル人材定義・サクセッションプラン

海外事業を牽引する人材を発掘するために、世界各国で使用されているアセスメントの客観指標を用いて、海外駐在員のモデル人材を定義していきます。
また、人材定義を元に選抜された方々に対する育成体系を構築し、戦略的なグローバル人材育成を実現します。