Members

メンバー紹介

森田英一 EICHI MORITA

森田英一 EICHI MORITA

EIICHI MORITA

beyond global group President & CEO

close

森田英一 EICHI MORITAEIICHI MORITA

beyond global group President & CEO

大阪大学大学院 基礎工学研究科卒業。大学時代に、国際交流サークルを立ち上げる。大学院時代にアメリカとイギリスで海外でのインターンシップを経験。大学院卒業後、外資系経営コンサルティング会社アクセンチュア(当時、アンダーセンコンサルティング)にて人・組織のコンサルティングに従事。 2000年にシェイク社を創業し、代表取締役社長に就任。若手の主体性を引き出す研修や、部下のリーダーシップを引き出す管理職研修や組織開発のファシリテーションに定評がある。10年の社長を経て、現在は、beyond globalグループのPresident & CEOとして、グローバル人材育成事業、日本企業のグローバル化支援、組織開発、ナショナルスタッフの人財開発、東南アジアの社会起業家とソーシャルイノベーション事業等、各種プロジェクトを行っている。

株式会社シェイク 創業社長・現フェロー。 著作に「どうせ変わらないと多くの社員が諦めている会社を変える組織開発」(PHPビジネス新書)「一流になれるリーダー術」(明日香出版)「自律力を磨け」(マガジンハウス)「こんなに働いているのに、なぜ会社は良くならないのか?」(PHP出版)「3年目社員が辞める会社 辞めない会社」(東洋経済新報社)等がある。

  • 髙橋督肇MASATOSHI TAKAHASHI

    Manager

  • 吉武美紀MIKI YOSHITAKE

    Manager

  • 勝 伊代IYO KATSU

    Consultant

  • 井岡 雄以IOKA YUI

    Manager

  • サンディ齊藤SANDY SAITO

    Director / Corporate Catalyst

  • ダウウェルス祥子SHOKO DAUWELS

    HR Development expert / Facilitator / Trainer

  • 坂口 侑梨合YURIA SAKAGUCHI

    Lead Consultant, HR Development Div.

  • 東尾啓佑KEISUKE HIGASHIO

    HR Consulting Div. General Manager

  • 米田 晃AKIRA YONEDA

    Marketing Senior Manager / Lead Consultant

  • エース・チャACE CHEAH

    Senior Consultant, HR Consulting Div.

  • ロイストン・フォンROYSTON FONG

    Senior Consultant, HR Development Div.

  • 猪砂雄介YUSUKE INOSAKO

    Manager, HR Consulting Div.

  • アキル・ハリフィーAQIL HALIFI

    Consultant, HR Consulting Div.

  • シリポーン・サングアシンSIRIBHORN SANGUANSIN

    Consultant

  • ワンチャリー・キャッティニヨムサックWANCHALEE KIATINIYOMSAK

    Senior Manager

  • 八源寺 誠MAKOTO YAGENJI

    Lead Consultant

  • 似内 祐太YUTA NITANAI

    HR Consultant

  • グンジラ ジラポンタグンKuljira Jiraphongtrakul

    HR Junior Consultant

  • オンジラ アッタポンカンディOnjira Uttaponkarndee

    HR Consultant

close

髙橋督肇MASATOSHI TAKAHASHI

Manager

米国州立大学心理学科卒業後、外資系医療機器メーカーにて営業職、構造解析コンサルティング会社にて技術者として、特殊構造物の動的、静的解析の責任者を担当。構造物の維持管理を目的としたロボット開発にも従事。また人事責任者として採用担当、評価制度を再構築し、組織の若返りと主体的な能力開発制度を構築。その後、大手組織・人事コンサルティング会社に入社、人材開発、組織開発に従事。大手企業(医薬、製造、自動車、IT、総合電機など)を中心とした、人材育成課題の可視化と課題解決に向けたソリューションの企画、設計、開発、運営全般を担当。顧客規模、案件規模に応じてプロジェクトチームをリード。グローバルリーダー育成支援の為 beyond glogalへ参画。キャリアコンサルタント・産業カウンセラーとしてカウンセリング業務の実施、パーソナリティアセスメント(Hogan Assessments等)をベースとしたコーチングも担当。

close

吉武美紀MIKI YOSHITAKE

Manager

事業会社にてマネジメントに従事した後、人事領域のコンサルタントに転身。人材開発コンサルタントとして、教育制度、評価制度、報酬制度改革に携わる。専門領域は、社内大学グランドデザイン構築から研修プログラム開発、コンテンツ開発、登壇までを一気通貫で行う教育制度の体系化。事業会社では、大手ブライダルの営業責任者、大手カフェチェーンでの人事部統括マネージャーを経験し、PMIによる人事制度改革にも従事。また、現場での暗黙知を形式知に落とし込んだ研修コンテンツ・登壇は受講生からの高い評価を得ていた。リカレント教育としての大学院でのマネジメント研究を通し日本の労働市場に強い危機感を覚え、『Rescue Japan』を自身のビジョンに、beyond global Japanにジョイン。当社の強みである組織力・従業員エンゲージメントの可視化とエンゲージメント向上のためのコンサルテーションを通し、日本の生産性向上への寄与をミッションとしている。DiSC認定トレーナー/360°Check point認定トレーナー。

close

勝 伊代IYO KATSU

Consultant

上海外国語大学を卒業。日本大手化粧品メーカーに入社し2年間勤務する。中国に滞在中、日本企業の将来へ期待を感じ、日本企業のさらなるグローバル化を支援する為にbeyond global japanへ参画。

close

井岡 雄以IOKA YUI

Manager

千葉大学大学院 融合科学研究科卒業。大学院在籍時代、ドイツへの研究留学を機に、グローバルに働くことに興味を持つ。大学院卒業後は、日系大手化学素材メーカーにて高機能素材の法人営業、外資系非鉄金属メーカーにてエンジニア及びプロジェクトマネージャーを経験。メーカー2社での仕事を通じて、人や組織が持てる能力を活き活きと発揮し、より良い結果を創っていくためには、一人一人の能力開発の支援や組織内のコラボレーションを改善することが最重要であると考えるようになり、人・組織を扱う分野に転向。大手企業(製造・ITなど)へのビジネススキルやコミュニケーションに関する研修講師・コーチ、組織人事コンサルティングに従事。その後、国境を超えて人・組織がより良くコラボレーションし、明るい未来を創る社会の実現を意図してbeyond globalに参画。現在は、主に日本企業のグローバル化支援を担当。

close

サンディ齊藤SANDY SAITO

Director / Corporate Catalyst

Master in Business Administration 経営学修士(MBA、卒論優秀評価取得) Master in Eastern Philosophy 哲学修士 (現在博士号候補) 上海外国語大学・北京大学への留学含み、関西大学卒業後、日本で最も老舗の大学予備学校にコンサルタントとして入職。1994年新しく海外進出したシンガポール拠点への初女性講師として着任。 以降、アジア在住。出向期間終了とともに富士通アジアにて全駐在員の人事総務責任者、その後シリコンバレーを拠点とするITベンチャー企業及びその傘下グループ会社数社の立ち上げに携わりそのうち3社の管理部部長職を同時に拝命。現在、アジアに進出している日本企業の日系企業らしいグローバル化・ローカル化を促進することをミッションに在アジア日本人駐在員向け、ローカル社員向けにリーダーシップ研修を核としたマネジメント研修を幅広く実施、その他企業戦略やMVVに即したグローバル化・ローカル化推進のための長期プロジェクトにも関わる。

close

ダウウェルス祥子SHOKO DAUWELS

HR Development expert / Facilitator / Trainer

工学修士(価値システム)、博士(知識科学) 大学時代は材料工学を専攻。材料という出発点から製品化に至るプロセスと、その中での人々の意思決定、多様なステークホルダー、組織、環境をも包含するシステム全体へと興味が広がり、大学院では意思決定システム科学を専攻する。さらに専門性を深めるため、大学院時代に欧州留学し、当時日本では学術的にまだ萌芽期にあった技術経営を専攻、国内外での研究プロジェクトに飛び回る日々を送る。JETROチューリッヒや三菱総合研究所との共同プロジェクトを通じて、国際社会での日本人としてのアイデンティティが生まれる。 その中のプロジェクトのひとつが博士課程へのきっかけとなり、技術経営から知識経営、人材育成、組織開発へと専門性が広がる。これまで一貫して「マネジメント教育とその企業内実践」の支援をライフワークとし、日本・スイス・アメリカ・シンガポールの大学・研究機関(東工大、北陸先端科学技術大学、早稲田大、スイス連邦工科大学(チューリッヒ校)、MIT、NTUなど)にて約20年間研究・教育に従事してきた。 現在、人材育成・組織改革のトレーニングおよびコンサルテーションを通じて、ASEAN地域に進出している日系企業のグローバル化・ローカル化を支援するプロジェクトに携わる。在星10年。ベルギー人の夫とシンガポールで生まれ育った二児とともに、家庭でも異文化コミュニケーションを実践する日々を送っている。

close

坂口 侑梨合YURIA SAKAGUCHI

HR Development Div. Manager / Lead Consultant

金沢大学法学部にてメディア・リテラシーと国際コミュニケーション論を専攻。卒業後、東京の出版・教育事業会社にて、ビジネス心理学トレーニングやメンタルコーチング、ホリスティック精神療法、キネシオロジーをはじめとしたボディワーク、NLP(神経言語プログラミング)等のトレーニングプログラム商材の企画運営とマーケティング、販促プロジェクトを経験。2009年にシンガポールへ移住後は、日系総合メディア会社にて、企業広告の制作コーディネーション、および海外販路開拓を模索する企業向けのBtoB/BtoCイベントの運営統括に携わる。多国籍な組織内の各部署をつなぐ要となるコーディネーション部署マネジャーとして、東南アジア6カ国の支社にまたがるメディアプロジェクト管理の研鑽を積む。2019年より、「人と組織の可能性を拓く」という会社ビジョンに共感し、グローバル人材育成・組織開発コンサルティングのbeyond global に参画。現在は、HR Development部署マネジャーとして、東南アジア地域の日系海外現地法人を中心とした企業研修プロジェクトを牽引しており、駐在員向けの異文化理解研修の講師も務める。ライフパーパスは、人と人が「対話」を通じて、安心して互いの自分らしさを発揮し、豊かさを持続的に追求し合える社会を創ること。そのために、組織内の「対話カルチャーと心理的安全性の醸成」を専門分野としている。

close

東尾啓佑KEISUKE HIGASHIO

HR Consulting Div. General Manager

明治大学 政治経済学部卒業。重工業メーカーにて二輪自動車部品の調達業務に3年間従事。担当ベンダーとの交渉により、年間約1億8000万円(約3%)のコストダウンを達成。その後、会計系コンサルティングファームにて、人事運用支援、給与システムのベンダー選定支援、人事DD(デューデリジェンス)、評価者研修など幅広い業界・業務領域でのプロジェクトを経験。beyond globalにおいては主に東南アジア現地企業の組織・人事コンサルティングに従事。

close

米田 晃AKIRA YONEDA

Marketing Senior Manager / Lead Consultant

立命館大学 政策科学部を卒業。Web制作フリーランス、B2B SaaS事業支援スタートアップ企業を経て現職。現在beyond globalにおいては東南アジアにおける日本企業への研修・人事制度構築の支援、社内のPerformance Management・1on1を導入プロジェクトに従事。B2B SaaS事業支援スタートアップ企業にて、社内のマーケティング及び、サービス責任者を1年間従事。自身で2ヶ月でテクノロジーを活用した営業・マーケティングの仕組み構築支援サービスをリリースし、合計7社担当。また、外資系企業の人事の仕組みを、日本企業に合わせた制度へ変換したカルチャー浸透型の人事制度を経験。beyond globalでは、社内へのOKRや1on1の導入プロジェクト、社外への1on1 導入支援サービスの構築を牽引しながら、人事制度構築や研修も担当している。

close

エース・チャACE CHEAH

Senior Consultant, HR Consulting Div.

シンガポール国立大学を優等(ディスティンクション)で経営学の学士号を取得し、人的資本管理とマーケティングを専攻して卒業。2013年に日本語を学び(JLPT N3、生駒ランゲージスクールの上級クラス)、早稲田大学のサマースクールに1ヶ月間参加。インターンシップや様々な企業との交流の中で、企業の社員生活を向上させるための人事の有用性を実感し、それを自分の原動力としてお客様1社1社を支援。beyond globalでは、シンガポールの日系企業の人事制度の設計・導入、従業員アンケートや面談を行っており、また社員説明会や研修を通じて、現地社員とのコミュニケーションを支援している。

close

ロイストン・フォンROYSTON FONG

Senior Consultant, HR Development Div.

ニューサウスウェールズ大学商学部卒業、経営学専攻、副専攻は上級日本研究。大学時代にはボストンカレッジ、立命館大学、立教大学への交換留学を経験し、異文化理解にを幅広い経験を持つ。beyond global入社前は、ロジスティクス業界のリージョナルクライアントアナリストとして、複数地域を担当し、オペレーションやITシステムのプロジェクトマネジメントに携わる。システムロールアウトを担当する中でマインドセットの変化と人材育成が、ソリューションの成功を持続させるための最大の障害になりえることや、チェンジマネジメントと人材育成の重要性を認識し、現在はbeyond globalに入社し、クライアント企業の従業員が組織の競争力となるよう、前向きな開発マインドセットが促進されることを目指している。

close

猪砂雄介YUSUKE INOSAKO

Manager, HR Consulting Div.

慶應義塾大学法学部政治学科を卒業。日系大手総合商社に入社し、人事関連業務に4年半従事。 主に従業員の給与、賞与、企業年金、福利厚生等の報酬関連業務のほか、組織全体のモチベーション管理および、組織力の最大化に向けた大企業の組織開発業務に携わる。 その後、より多くの会社に対してバリューを発揮したいという想いからコンサルタントに転身し、現在beyond globalにおいては主に東南アジア現地企業の組織・人事コンサルティングに従事している。以下は担当業務例。人事制度構築・導入支援 / 人事制度診断・サラリーベンチマーク調査 / 人事制度運用サポート / 組織総合診断・エンゲージメントサーベイ / 研修等の現地スタッフへの人材育成業務

close

アキル・ハリフィーAQIL HALIFI

Consultant, HR Consulting Div.

シンガポール国立大学を優等(ディスティンクション)で社会科学の学士号を取得し、心理学を専攻して卒業。大学時代に日本語を学び、日本語能力試験N3~N2レベルの実力を持つ。人間の行動や思考を形成する影響について学びに尽力。心理学は従業員の仕事に対する考え方を改善し、全体としてより良い職場環境を作るのに役立つという確信を持ち、卒業後はbeyond globalにおいて主に東南アジア現地企業の組織・人事コンサルティングに従事し。beyond globalのコンサルタントとして、エビデンスに基づいた現在の人事業務の改善を目指す。

close
close

シリポーン・サングアシンSIRIBHORN SANGUANSIN

Consultant

カリフォルニア大学バークレー校で心理学の学士号を取得後、高麗大学にて国際学の修士号を取得。 その後、米ソフトウェア企業にてコンテンツ開発業務や、韓国企業で海外人材育成プロジェクトの国際コーディネーターを務めた。 主に東南アジアの企業に人事制度を導入することで、現地スタッフと日本人従業員のより良い組織開発を行うためbeyond globalに入社。以下は担当業務例。人事制度構築・導入支援 (等級・評価・報酬制度) / 人事制度診断・サラリーベンチマーク調査 / 組織総合診断・従業員への聞き込み・エンゲージメントサーベイ / プロジェクトについての社員説明会 / 現地スタッフと駐在員向け人材育成トレーニング支援

close

ワンチャリー・キャッティニヨムサックWANCHALEE KIATINIYOMSAK

Senior Manager

名古屋大学国際開発研究科国際コミュニケーションの修士号を取得。卒業後に在タイ日系企業、特に自動車部品の製造会社で日本語⇔タイ語通訳者として勤務。その後、マネジメント力を発揮するため、キャリアを変え、製造部門とコーポレート部門のマネジメント業務に携わり実績を積む。約7年間のマネジメント経験で、ショップフロアマネジメント力開発、生産の仕組み、原価の見える化、原価管理仕組み等さまざまな活動を推進してきた。また、ローカルスタッフの自立化と人材育成に注力したプロジェクトや活動にも取り組む。製造会社で従事していた時、人事システムや人材開発に関する課題にも直面し、良い人事制度は、会社と従業員の関係、従業員のエンゲージメント、職場風土を変えることに貢献できると気付く。beyond globalでは日系企業をはじめ、ローカルの会社の人事コンサルタントを担当し、各々の会社に最も適しているソリューションを提供することを目指している。

close

八源寺 誠MAKOTO YAGENJI

Lead Consultant

法政大学にて教育学を専攻。大成建設株式会社でコーポレート部門、大手化学メーカーでの営業部門勤務を経て、株式会社リクルートの海外事業会社へ入社。中国・上海での勤務を経て、タイ法人の拠点長として事業経営に従事、主に日系企業への採用支援を行う。事業立上げ2年目で黒字化、3年目で50名の組織規模への成長を牽引。その後、サッカー事業会社に転職し、現地法人代表としてタイ法人を設立、事業を複数展開。日本に帰国後、HR業界向けSaas企業に入社し、ビジネス部門を統括。企業買収、PMIを経験する。その後、ビズメイツ株式会社のB2B部門責任者として企業へ語学研修の提供を行う。また、プロダクト開発責任者も歴任し、教材開発やITシステム開発等を主導。 自分自身がマネジメントを実行する中で、強い組織が良質なアウトプットを提供できることを痛感し、組織変革をグローバルでソリューションを提供できるbeyond globalに参画。現在は東南アジア企業のグローバル人材育成、ナショナルスタッフの人財開発、人事コンサルティングを担当。

close

似内 祐太Yuta Nitanai

HR Consultant

オハイオ州ウースター大学でグローバルシチズンシップとソーシャルアントレプレナーシップの学士号を取得。 日本・アメリカ・マレーシアで様々な人材・組織開発のインターンシップに参加し、異文化理解・共生に様々なコミュニティーで取り組んだ。 現地の非営利団体にてダイバーシティー・エクイティ・インクルージョン (DEI) コーディネーターとして、組織内部のDEI業務の計画・推進や、社内・社外教育活動に従事。現在はbeyond globalにて人事コンサルタントとして従事する。以下は担当業務例。人事制度構築・導入支援 / 人事制度診断・サラリーベンチマーク調査 / 組織総合診断・エンゲージメントサーベイ / 研修企画業務

close

グンジラ ジラポンタグンKuljira Jiraphongtrakul

HR Junior Consultant

ジョージワシントン大学で国際関係学と日本語専攻 (日本政治専門)の学士号を取得。 以前はタイの外務省にて、タイに関係する東アジア政情や日本の外交政策のリサーチインターンに参加。 現在はbeyond globalにて東南アジアの企業に人事コンサルタントを提供し、等級制度を含む人事制度のデータ分析や翻訳など、すべてのタイ国内でのプロジェクトサポート業務に従事。今後は組織のリーダーに対して、異文化理解を促進するプロジェクトを始動する予定。以下は担当業務例。 組織総合診断・エンゲージメントサーベイ / 研修等の現地スタッフへの人材育成業務

close

オンジラ アッタポンカンディOnjira Uttaponkarndee

HR Consultant

立命館アジア太平洋大学とJASSOより奨学金を取得し、同大学にて社会科学部、社会・文化・メディア専攻の学士号を取得。 大阪の日系企業にてウェブクリエイターを務め、タイ市場において日系企業の宣伝業務を担った。 日系工場にて駐在員とタイ人スタッフのマネジメントに従事した。 日系工場にて、下請け企業とのやり取り・採用・外国人従業員・様々な問題解決などを担い、日本人MDを全面的にサポートした。 現在はbeyond globalにて人事コンサルタントとして東南アジアの現地企業に対し、組織と従業員のお互いにとってより良い職場環境を実現するための様々なサービスを提供する。以下は担当業務例。人事制度構築・導入支援 (等級・評価・報酬制度) / 組織総合診断 / マーケティング業務